制御盤用クーラー
商品カテゴリー
ノンフロン(フロン排出抑制法対象外商品)

ノンフロン SUSボディー(屋外仕様)
ENC-GR-SUS
オールステンレスボディーで、水や湿気の多い環境や屋外などの過酷な環境での使用にも耐える制御盤用クーラーです。
フロン

フロン 屋外仕様
ENC-AR-HD / ENC-AS-HDS
屋外に設置してある制御盤を安定して冷却し続ける、高い耐候性を実現。SUSボディモデルと静音モデルの2種類をラインナップ。
制御盤用クーラーオプション
制御盤用クーラーをもっと知りたい方へ
制御盤トラブルの原因と制御盤用クーラーの導入メリット
制御盤トラブルの原因
制御盤のトラブルは、おもに「熱」「粉塵」「湿気」の影響が大きいと考えられます。これらが制御盤内に収納されている駆動制御機器や電源変圧器などの電子機器の故障や寿命低下を引き起こす原因となります。
参考リンク → 発熱の原因は熱損失



制御盤用クーラーとは?
制御盤用クーラーは制御盤内を一定の温度に「冷却」できる制御盤専用のクーラーです。盤内を密閉し、外気を取り込まずに冷却できるため、粉塵やオイルミストが盤内に侵入することを防ぐ「防塵」効果も発揮します。また、制御盤内の湿気を含んだ空気は凝縮し、ドレン水となって盤外へ排出される「除湿」効果もあるため、1台で「冷却」「防塵」「除湿」の対策を行うことができます。
制御盤トラブルの原因となる「熱」「粉塵」「湿気」から守り、電子機器の故障や寿命低下を防ぎ、設備の稼働率向上に貢献します。


制御盤用クーラーで20℃の温度上昇を抑えると、電子機器の寿命は4倍以上になります。

盤内機器を粉塵から守り、キレイな状態を維持し、焼損や故障リスクを低減させます。

制御盤用クーラーの除湿効果で、湿気によるトラブルも防ぎます。
参考リンク → 制御盤用クーラーの構造と仕組み
制御盤用クーラーの導入メリット
制御盤用クーラーで「冷却」「防塵」「除湿」を行うことで、盤内のインバータ・サーボアンプ・PLCなどの
・寿命を大幅に伸ばす
・故障率を大幅に減らす
・設備の稼働率をあげる
ことができ、機器の故障や異常停止などを抑制し、設備の安定稼働に貢献しています。


制御盤用クーラーで盤内環境をベストコンディションに!
制御盤用クーラーは制御盤内の電子機器を「熱」「粉じん」「湿気」から守り、生産ラインの安定稼働に貢献します。最新のラインナップ、機能・特長はカタログでご確認ください。
ひとくち解説冷却と放熱の違い
熱対策では、冷却と放熱が混同されることが多く、区別しておくことが大切です。
・ 冷却… 冷凍サイクルで盤内の熱を奪い、強制的に冷風を作り出して盤内を冷やします。盤内温度を周囲温度より低くしたり、除湿することも可能です。
・ 放熱… ファンや熱交換器を通して、盤内の熱を盤外へ放出(移動)するだけです。
盤内温度は周囲温度より高くなります。冷却効果はないので、低くはできません。
冷却(制御盤用クーラーなど)
冷凍サイクルで盤内の熱を奪い、強制的に冷風を作り出して盤内を冷やします。盤内温度を周囲温度より低くしたり、除湿することも可能です。

放熱(制御盤用ファンなど)
ファンや熱交換器を通して、盤内の熱を盤外へ放出(移動)するだけです。盤内温度は周囲温度より高くなります。冷却効果はないので、低くはできません。

参考リンク → 制御盤用クーラーのラインナップ
お問い合わせ
商品に関するご質問や、お見積のご依頼など
お気軽にお問い合わせください。