熱対策機器サーバ用クーラー ITC-M1700AS(N)
ITC Series
サーバ用クーラー
ラックマウント型
ITC-M1700AS(N)
ITC Series

ラックマウント型のサーバラック用クーラーが登場!
冷却能力(W) | 1280/1450 |
---|---|
定格電圧(V) | 単相AC100 |
設置方法 | ラックマウント |
外形寸法(mm) | 本体:H176(4U)×W432×D1080 コントローラ: H44(1U)×W420×D150 |
質量(kg) | 45.2 |
ITC-M1700AS(N) 商品詳細
index
仕様
冷却/送風 | クーラータイプ |
---|---|
設置方法 | ラックマウント |
冷却能力(W) | 1280/1450 |
使用周囲温度(℃) | 5~40(冷却運転時 25~40) |
使用周囲湿度(%RH) | 75以下(周囲温度35℃時) |
処理風量(m3/min) | 冷却用:12.75 放熱用:12.7 |
ドレン処理能力(g/h) | 1100 |
外形寸法(mm) | 本体:H176(4U)×W432×D1080 コントローラ: H44(1U)×W420×D150 |
質量(kg) | 45.2 |
塗装色 | 本体:AN-30(日塗工)ダークグレー相当色、フロントカバー:シルバー |
定格電圧(V) | 単相AC100 |
消費電流(A) | 送風時:1.2/1.2 冷却時:6.8/7.6 |
起動電流(A) | 37.6/35.0 |
消費電力(W) | 送風時:72/72 冷却時:610/725 |
耐ノイズ性 | 伝導エミッション試験:CISPR 14 classB 準拠 放射エミッション試験:CISPR 22 classB 3m 準拠 |
冷媒 | R404A 380g |
騒音(dB(A)) | 58(整風ダクト装着時56.7) |
外部出力 | エラー出力(無電圧接点AC250V/1A、AC125V/1A、DC30V/2A) ※ERR:全21項目をOR回路で出力 |
表示 | ラック内温度(吸込み温度、吹出し温度)表示LED、RUN LED |
保護機能 | 漏電遮断器(30A 15mA)、オーバーロードプロテクタ(温度・電流)、漏洩検知器 |
電源コード(長さ・線径) | 3m 2.0sq(接地付プラグ) |
備考 | 医療機器、原子力関係等の設備への使用に際しては 別途、ノイズ等の適用基準(規格)をご確認下さい。 |
冷却能力:周囲温度32℃、60%RH時の定格能力。(測定条件JIS-C-9612 空気エンタルピー方式による。)
消費電流・消費電力:定格は周囲温度32℃、60%RH時の値。
拘束電流:モータが拘束した状態での最大電流。
騒音:商品前面1mの値。
付属パーツリスト
温湿度センサ | 1個 |
---|---|
取付レール | 2本 |
オプションパーツリスト
排気チャンバ | φ200 |
---|---|
吹出整流ダクト | 1個 |
メンテナンスパーツリスト
冷却ファン | ITC-M1700AS(N)用冷却ファン |
---|---|
放熱ファン | ITC-M1700AS(N)用放熱ファン |
フィルタ | ITC-M1700AS(N)用フィルタ |
気化フィルタ | ITC-M1700AS(N)用気化フィルタ |
※在庫状況によっては納期が変動しますので営業担当へご確認ください。
※型式・仕様その他の記載内容は、予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
外形寸法図(本体)
コントローラー
吹出し整流ダクト
温湿度センサ
排気チャンバ外形寸法図
※クーラー本体の奥行きは1080mmです。排気チャンバの装着時にはさらに250mmの奥行きが発生しますので、本機の設置時にはラック背面と壁面との間のスペースを確保してください。詳しくは営業担当へお問い合わせください。
◯ご使用になる前に取扱説明書をお読みのうえ正しくお使いください。
◯商品の納入は、車上渡しとなります。(国内指定場所、※離島除く)
◯型式・台数によって別途チャータ便扱い(別途費用)となります。
◯海外納入時には、別途海外向け梱包をお奨めします。
◯立会い調整をご希望の際は、別途お問合せください。
◯定格電源範囲外でご使用されると故障の原因となります。
◯コンピュータ系電源と本商品の電源を同一にせず、必ず分けてください。
◯本商品は必ずオープンラックにご使用ください。密閉されたラックでは温度制御ができない場合があります。
◯本商品は空冷却式空調機であるため排気風がでますのでご注意ください。
◯本商品の運転中に屋外との換気を行わないでください。
◯本商品の使用温湿度範囲外(特に高温・高湿時)は冷却能力が低下しますのでご注意ください。
◯定期的に保守メンテナンスをしてください。
◯定期的な保守メンテナンスを怠ると、商品の性能劣化・トラブルの要因になることがあります。
お客様のご要望に
スピーディにお答えします。
TEL0120-945-354 FAX0120-997-589
電話受付:月~金曜 午前9時から午後5時30分まで。土・日・祝および当社休業日は受付しておりません。FAX:24時間受付。