チラー(ユニットクーラー、冷却水循環装置)

チラーとは一定温度にコントロールした水を循環することで、熱源を冷却または温調する装置です。産業機械、医療機械、理化学機器、食品機械など、さまざまな用途に使用されます。
Chiller、チラーユニット、ユニットクーラー、冷却水循環装置と呼ばれることもありますが同義です。

チラーの構造と種類

ポンプ・タンク内蔵チラー / ポンプ・タンクレスチラー

アピステのPCUシリーズは、ポンプ· タンク内蔵チラーとポンプ· タンクレスチラーで分類されます。お客様の設備に直接冷却水を供給する場合はポンプ· タンク内蔵型を、設備にポンプ· タンクがありタンク内の水を冷やす場合はポンプ· タンクレスを選択します。

ポンプ· タンク内蔵チラー

タンク内蔵チラー

ポンプ· タンクレスチラー

タンクなしチラー

(タンクの内蔵チラーで開放型タンクの液体を温調する場合)
タンクの吐出側に圧送ポンプがついているので十分な吐出し力がありますが、流入側には動力がないため、吐出量と同じ量の冷却水をタンク内に流入させるには、負荷側(冷却対象物側)を密閉系回路にする必要があります。
タンク内蔵式チラーで開放型タンクや直接循環できない液体を温調する場合は、右の図のように熱交換器を使って間接的に冷却することになります。

タンクなしチラー

空冷式/水冷式チラー

チラーユニット内部は、冷媒が循環する冷凍サイクルと冷⽔を循環する⽔回路からなっていて、冷媒の冷却⽅式として空冷式と⽔冷式があります。

空冷式チラー

空冷式チラー

水冷式チラー

水冷式チラー

チラーの選定方法

チラー選定の4つの確認・決定プロセス

チラーは冷却対象の設備・作業にあった製品を選定することが重要であり、使⽤条件・使⽤状況とチラーの機能・性能・仕様をマッチさせることが⼤切です。

チラーのかんたん選定ツール

選定したいチラーの条件が決まっている場合には、こちらのページからかんたんに目的に合うチラーを選定することができます。

目的に合ったチラーが選べる!チラー選べるガイド

チラーを探す

タイプ・種類からチラーを選ぶ

シリーズ 冷媒 制御精度 設定温度
範囲
タイプ 冷却能力(kW)  
1 3 6 9 10 12 13 14

ノンフロン冷媒採用

ノンフロンチラー (PCU-NE)
ノンフロン ±0.1℃ 5~40℃ 空冷                 詳しく見る
水冷                

屋外設置可・省エネ

高性能チラー (PCU-SL)
フロン ±0.1℃ -5~45℃ 空冷                 詳しく見る
水冷                

ワイドレンジ-10~80℃対応

精密チラー (PCU-R)
フロン ±0.05℃ -10~80℃ 空冷                 詳しく見る
水冷                

ポンプ・タンクレス構造

ノンフロン ポンプ・タンクレスチラー (PCU-F)
ノンフロン ±0.1℃ 5~40℃ 空冷                 詳しく見る

冷媒・冷却能力・設定温度範囲からチラーを選ぶ

冷却能力と循環水温度範囲の表 PCU-F3000 PCU-F7000 PCU-NE1500 PCU-NE2500 PCU-NE2500W PCU-NE6000 PCU-NE6000W PCU-1610R PCU-3310R PCU-W3610R PCU-3310R PCU-W3610R PCU-W9130R PCU-SL10000 PCU-SL1200W PCU-SL14000 PCU-SL15000W

チラーのラインナップは豊富にあるので、条件にあうチラーをお探しください。

チラーの製品ラインナップ一覧へ

チラーの用途事例

チラーの用途と導入メリット

アピステのチラーユニットの導入事例をご紹介します。産業機器や計測機器の中には、温度を一定に保つ必要がある機器や、熱を発しやすい機器があり、冷却のためにチラーが使われています。
チラーを導入することで、お使いの機器を安定した状態で効率よく稼働させることが可能になります。

  • 射出成形機の金型冷却

    射出成形機の金型冷却

    夏場など周囲温度が高い時期に発生しやすい冷却不足を解消。製品の不良率低減に貢献します。

  • 高周波加熱装置

    高周波加熱装置

    発振器やコイル、熱処理した製品を冷やすクエンチングなど、温度上昇する箇所を夏場でも安定して冷却します。

  • アーク溶接機

    アーク溶接機

    溶接電源やトーチ周りの温度を一定に保つことで、溶接条件を安定化させます。

アピステのチラーをご導入いただいたお客様の声

ノンフロンチラー PCU-NE シリーズ 導入事例 NonFreon Solution

購入サポート