ポンプ能力の決定方法

揚程(ポンプの液体を押し上げる高さ)を満たすことがチラー選びの必須条件です。
冷却水を循環させるのに必要なポンプの力は「揚程」で表すことができます。
揚程は、チラーと負荷(装置)をつなぐ配管の状況によって変わります。
以下に、配管条件等から、揚程を算出する方法をご紹介します。

STEP1配管長を求めます

チラーから装置までの配管の長さ:3+5+4=12m×2(往復分)=24m❶

STEP2継手の抵抗を直管長に変換し、配管長に加えます

継手の直管相当長を表より求めます。表よりねじ型90°ショートエルボの25A→1.6m
1.6×4(ヵ所)=6.4m❷ ❶+❷=24m+6.4m=30.4m❸

名称 継手形状 管径(上段B)(下段mm)
1.6 2.0 2.3 2.6 2.9
0.5 0.6 0.7 0.9 1.1
90°ショートエルボ ねじ 1.6 2.0 2.3 2.6 2.9
フランジ 0.5 0.6 0.7 0.9 1.1
90°ロングエルボ ねじ 0.8 1.0 1.0 1.1 1.1
フランジ 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9

継手の形状によって抵抗が変わるため、上記の表にて直管長に変換したときの値を確認します。

ショートエルボ ロングエルボ

STEP3流量と配管径から「損失水頭※Hf(m)」を求め、「STEP02」配管長合計にかけます。

流量30L/min、配管径25Aの場合、右のグラフより
Hf=0.04Hf(m)❹❸×❹=30.4×0.04=1.2(m)❺

※損失水頭:菅の摩擦による圧力を配管の径別、流量毎に配管1m毎の長さで表したもの。
※ウィリアム・ヘーゼン公式 Hf=5.4775×10-3・C-1.85・D-4.87・Q1.85・L・α
(D:菅の内径、Q:流量、L:菅の長さ、α:安全率)

ウィリアム・へーゼン公式のグラフ

STEP4チラーから装置までの上昇高さを加え、揚程を算出します。

流量30L/チラーから装置までの高さ:5mの場合…❻
❺+❻=1.2(m)+5(m)=6.2(m)必要な揚程は6.2m❼

STEP5STEP 04で算出した揚程を満たすポンプを選定します

流量30L/グラフに示されたチラーの揚程能力は、流量30L/minのときは揚程が19m(60Hzの場合)。
従ってこのチラーの揚程能力は必要揚程(6.2m)を満たしています。

19m > 6.2m

必要流入>定格流入のときの揚程を示すグラフ
PCU-NEシリーズ

PCU-NEシリーズ

ノンフロン冷媒採用で
フロン管理工数0

詳しく見る
PCU-SLシリーズ

PCU-SLシリーズ

業界最速レスポンス
超高精度

詳しく見る
PCU-Rシリーズ

PCU-Rシリーズ

ワイドレンジ
精密な水温管理に

詳しく見る