写真写真

「世界初」「業界初」を
創り出す

「世界初」
「業界初」を
創り出す

STORY 1

環境性能とメンテナンスフリーの両立。
協力工場と開発した新たな生産設備で、
実現できた「世界初」。

写真
A.F.

商品開発
2018年/中途入社
A.F.

省エネ、ノンフロンという環境負荷の低減。
フィンレス、フィルタレスというメンテナンスフリー。
既存の技術では両立は不可能とされていた難題。
立ち向かったA.F.は、部品の新規開発に、
新たな生産設備の導入を提案する。

本当の課題は何なのか。
納得できるまで現場を回っていた。

生産ラインで使われる電気機器を冷却するための制御盤用クーラー。空調設備のない工場では必需品である。
「フィルタ交換が面倒だ」。「フロン点検が面倒だ」。制御盤用クーラーが数百台稼働している大規模な工場のお客さまほど、メンテナンスフリーに対する要望は根強い。
一方で、省エネ、環境対応などの規制も年々厳しくなってくる。本当に必要なものは何か。自分の目で確かめたい。実際に制御盤用クーラーが設置されているお客さまの現場を見て回ったA.F.は、改めて過酷な現場を体験し、ますます探究心をくすぐられる。
「私は、なんでも自分の目で確認しないと納得できない性格なんです。現場の担当者が自分で考えて自分で判断する。現場の意見を優先してくれるアピステの社風は、私に向いていると思います」。
過酷な現場で使われた制御盤用クーラー。どんな風に汚れて、どの部品が故障するのだろう。 A.F.は、廃棄予定の制御盤用クーラーを見るために修理工場に向かった。

ファブレスだからこそできた。
常識はずれの生産設備を導入。

フィルタ交換が面倒ならば、フィルタをなくしてしまおう。フロン点検が面倒ならば、フロンをなくしてしまおう。難易度の高い設計だが、前職で熱交換器の開発に携わっていたA.F.は、緻密なシミュレーションの結果、理論的には実現できることを確信していた。
問題は量産である。薄肉の長い銅管を、扁平させずに小さなRで曲げることができる工場が見つからない。
「できる会社がないのであれば、自分でつくりたい」。A.F.は、設備メーカーと打合せを開始し、新型熱交換器の製造工場をつくり上げた。「ファブレスメーカーでも、勝算があれば設備投資ができる。この熱交換器はアピステでないと実現できなかった」。
アピステの商品開発グループでは、部品の生産技術開発も実施する。

写真写真

目的はひとつ。
目の前にいるお客さまの課題にこたえること。

これまでの常識では決して採用されない、フィンをなくすというアイデア。しかし、それがお客さまにとって真に価値があるアイデアであればプロジェクトを開始し、完成させるために突き進む。それがアピステの会社風土である。
「商品企画や生産にまで関わらせてもらえたこともあり、この商品への思い入れはこれまでのキャリアのそれとは比較にならないほど大きなものになった」とA.F.は言う。お客さまの課題に向き合い、その課題を解決できるまで挑戦する。その結果、他社にはない競争力と新しい価値の創造につながる。
「この制御盤用クーラーはアピステの商品に対する考え方、技術開発に対する姿勢をまさに体現した商品。お客さまに価値のある商品を提供しつづけることが目標、いや、目標というよりこれが唯一の『目的』という表現の方が適切かもしれません」。
そう語るA.F.は達成感と自信に満ち溢れていた。

A.F.

商品開発
2018年/中途入社
A.F.

前職

大手メーカーで商品開発部門に在籍。

アピステへの入社理由

開発案件ごとに新しく学ぶこともあり充実してはいたものの、次第に「商品の仕様はどのように決められているのか」「開発した商品に対してお客さまはどのような感想を持っているのか」など、技術開発以外のことにも関心を持った。そのとき、アピステが商品企画から生産まで担当するエンジニアを募集していることを知り、転職を決意。

インタビューを見る

STORY 2

「業界初」ノンフロンチラー。
使い勝手を追求すると、
新たな「業界初」が生まれた。

写真
K.N.

商品開発
2017年/中途入社
K.N.

生産設備の冷却水をつくるチラー。
「別に精度も機能もいらない」。「普通に動いて当たり前」。
お客さまからは、そんな声ばかり。
普通が当たり前の装置・・・だったはずのチラーに、
製造技術の経験があるK.N.は、
ドライブレコーダを搭載することを提案。

ふとしたお客さまの言葉から、
業界初のアイデアが生まれる。

工場の生産設備で使う冷却水を供給するためのチラー。停止することなく安定稼働することが要求される。重要な装置だが、普段意識されることはほとんどない。
アピステでは、開発着手に当たって、数十件のお客さまを訪問して、商品の使い方、不満などを確認していく。
「別に特別なものはいらない」。「普通に動けば十分」。ほとんどのお客さまがそうした反応をする中、K.N.は、あるお客さまの言葉が気になった。
「夏場、暑くなるとオペレータがチラーの設定温度を勝手に下げることがある」。
前職で製造技術を担当していたK.N.は、些細な人の行動が、生産品質に大きな影響を与えることを知っていた。
「ドライブレコーダがあれば、その時の行動を振り返ることができる」。
こうして、業界初の開発がスタートした。

初めての開発業務だったが、
フラットな環境で気軽に相談できた。

チラーにドライブレコーダを搭載する。長時間の記録、見やすい表示、使いやすいインターフェース。これらの要求を満足するためには、USBとEthernetのインターフェース、液晶表示が最適ということになり、チラーのような装置では珍しく、マイコンにOSを搭載することになった。
初めての開発業務で分からないことばかり、不安とプレッシャーもあった。
「今回は、先輩社員の提案で、基板の設計は協力会社に依頼しました。わからないことだらけだったので、必死に勉強もしました。アピステでは、初めての仕事でも任せてもらえます。わからないことは気軽に相談できるし、問題が発生したら、助けてもらえます」。
「次は、もっと自分でできるようになりたいです」。
不安を克服したK.N.の言葉からは、成長の色がうかがえた。

写真

生産工場の立ち上げも担当し、
思い入れの深い商品となった。

開発を終えたK.N.は、生産技術も担当した。
生産業務においては、コストと品質のバランスで悩まされることも多い。
「アピステでは『最小の資本と人で最大の付加価値を上げる』という経営理念があります。今回、商品の仕様検討から開発、生産と担当しましたが、常に判断基準が明確です。迷ったときは相談することもありますが、『お客さまの価値』を基準として説明してもらえるので、わかりやすく、とても勉強になります」。
「この新しい価値を提供するチラーは、アピステでないと生まれなかったと思います」。
K.N.は言う。
「アピステでは、やりたいと思ったことは何でもやらせてもらえます。今は、3D-CADを勉強中です」。

K.N.

商品開発
2017年/中途入社
K.N.

前職

大手メーカーで電子部品の製造技術を担当。
商品開発の経験はなく、技術分野も初めてのフィールド。

アピステへの入社理由

「その商品は自分がつくった」と自信を持って言えるような仕事がしたい。自分の成果が業績向上に大きく影響するような環境でエンジニアとして成長したい。そのような想いを抱きながら転職を考えていたときにアピステに出会う。年齢や役職に関係なく裁量権を持って仕事を進める風土や少人数で仕事をする環境が自分にマッチしていると感じ、入社を決意。

インタビューを見る

ABOUT US

Business

世の中のモノづくりの生産性向上と
環境改善の進化を支える
ファブレスメーカーです。

私たちの商品は
熱対策機器や、環境改善機器
など多岐にわたり、
モノづくりの現場には必要不可欠な存在です。

モノづくりの現場の課題解決に向けて、
社員一人ひとりが成長できる環境をつくり、
付加価値を最大化し続けることが
私たちアピステの
重要なミッションとなります。

アピステの事業イメージ

Beginning

1992年
株式会社キーエンスの商品企画
が起点となり、
熱対策機器の商品企画、開発、販売をする
メーカーとして事業をスタートしました。

私たちの始まりイメージ

Growth

付加価値の高いソリューション提案と
ニーズに応え続ける
アピステだからこその安定した
経営基盤。

付加価値の高いソリューション
提案とニーズに応え続ける
アピステだからこその安定した
経営基盤。

私たちだからこそ、応えられることは、マーケットの潜在的なニーズを「価値」として商品を創造し、それを提案営業で課題解決につなげる。これが結果として、お客さまからの信頼となり、私たちの「付加価値」が最大化します。アピステは、ここ数年で多くの新商品を開発してきました。営業の活躍するフィールドも年々、新しいマーケットを開拓していき、価値提供の幅を広げています。新商品が出れば、その価値を直接、お客さまへ伝え、さらなるニーズを掴む営業とそれをサポートする人が必要です。つまり、「価値を創造する」ために営業の個々の力や人数、それに関わる人が必要になります。組織が拡大すると、それに対応するために会社の仕組み、やり方なども変化していきます。アピステはその変化に対応し、モノづくりを通して付加価値を最大化し続けているからこそ安定した経営基盤を実現しています。

数字でみるアピステの成長


アピステの成長イメージアピステの成長イメージ

APISTE ENVIRONMENT

社員のがんばりに応じた
報酬体系。

業績賞与

アピステは、働きに対する最も正当な報酬は“給与”だと考えています。その給与制度の中に、業績賞与というものを設けています。 基本給や賞与(年2回)とは別に毎月、月度の決算を行い、それによって確定した営業利益の一定割合を社員に還元する制度になります。業績賞与は自分たちのがんばりの結果に連動するので、社員同士が協力して会社の価値を上げようと取り組んでいます。

業績賞与イメージ
業績賞与イメージ
働く環境イメージ働く環境イメージ

働くときはとことんまで、
休むときはしっかり休む。

休暇制度

オンオフの区別をはっきりつけることで、社員のモチベーションへつなげています。

休暇制度イメージ
休暇制度イメージ
休暇制度イメージ
休暇制度イメージ
働く環境イメージ働く環境イメージ

社員一人ひとりに寄り添った
さまざまな制度があります。

福利厚生

社員が安心して働けるように、各種福利厚生制度を用意しています。

地域住宅補助

地域ごとの住宅に関わる費用の差を軽減するための補助になります。所属先によって規定の地域住宅補助を支給します。

通信教育制度

社員の自己啓発・能⼒開発の⼀環として、会社指定の通信教育講座を対象に受講費用全額を会社負担(修了条件を満たした場合)とする制度です。

転勤補助

転居を伴う異動に関わる費用(引っ越し・敷金・礼金など)は基準限度内であれば会社負担となります。また、赴任手当として基本給の1か月分(単身者の場合)が支給されます。

働く環境イメージ働く環境イメージ
ENTRYイメージENTRYイメージ